環境理念
東急グループ経営理念「自然環境との融和をめざした経営」を基本理念とし、ステークホルダーが求めるサービス・品質を追求し、
持続可能な社会の実現に向けて取り組んで参ります。
環境方針
1.再生可能エネルギーを活用し、気候変動に与えるインパクトを抑えます。
2.環境に配慮した商品やサービスの提供を通じてお客様の環境問題への対応をご支援いたします。
3.廃棄物の削減に努め、再資源化に取り組みます。
4.環境法令・規則等を遵守します。
5.環境方針を全従業員に周知・教育に努め、環境保全活動を推進します。
6.本方針は弊社ホームページで公表します。
活動内容
- ・再生可能エネルギー由来の実質CO2排出ゼロの電力を使用
- ・ご利用代金Web明細サービスの登録推進
- ・クレジットカードの申込Web化を推進
- ・公益財団法人 東急財団環境事業寄付のポイント交換サービス提供
- ・廃棄プラスチックを繊維、樹脂等の原料への再利用を弊社委託先にて実施
- ・再生紙の使用と社内業務における紙の使用量の削減(ペーパーレス化)を推進
- ・地域環境活動への支援
- ・弊社では、TOPPANエッジ株式会社がクレジットカードの製造・発行において世界で初めて国際規格「ISO 14068-1:2023」に準拠したカーボンニュートラルを達成したクレジットカードを採用しております。(BSIグループジャパン株式会社調べ)
TOPPANホールディングス株式会社のニュースルームに移動します - ※PASMO機能が搭載されていないクレジットカードが対象です。
- みど*リンクとの取り組みについて
-
東急カードがすすめる
「デジタルコミュニケーションの推進」と「ペーパーレス化の促進」により
削減が見込める事業コストの一部を活用し、
東急線沿線の魅力アップや環境負荷軽減に貢献していきます。-


『みど*リンク』アクションは、公募によって寄せられた地域のまちづくり活動や緑化活動の企画の中から特にすぐれた企画に東急㈱が支援を行うことで、「自然・地域環境の維持や創出」をきっかけとしたコミュニティーづくりを応援する活動です。
東急㈱が審査の上、選出したグループそれぞれの取り組みに対し、企画規模等を勘案し、1グループ10万円から100万円(消費税込み)相当の物品等での支援を行います。今後も『みど*リンク』アクションは、「自然・地域環境の維持や創出」の取り組みが「リンク(つながり)」し、ますます“豊かで元気あふれる街”になり、未来につながっていくことを地域の皆様と共に目指します。

『みど*リンク』アクションは、
「東急線沿線グリーニングキャンペーン」から進化しました。東急㈱は、多摩田園都市の土地区域整理を通じて、一時的に失った緑を街に返すことを目的として、1972年から「東急線沿線グリーニングキャンペーン」苗木プレゼントを実施してまいりました。2011年までの40年間で累計約22万3千本もの苗木を配布し、東急線沿線の緑化を推進してきました。
本イベント自体は非常に人気がありましたが時が経つに従って、マンション暮らしの方も増え、「苗木をもらっても困る」というご意見をいただくお客様が増えてきました。また苗木を配布すること自体が目的化して、本来お伝えしたかったメッセージが地域に伝わらないという問題も生じてきました。
そこで40年をひとつの区切りとして、企画自体を見直すこととしました。東急線沿線には、誰にも頼まれずにボランティア精神を発揮して地域の緑化活動をされているグループが多数いらっしゃいます。しかし、そうしたグループがどこで、どれだけいて、どういう想いで活動をされているのか全く把握できていませんでした。
そこで東急㈱は、そうした想いをもって活動をされているグループから企画書を公募し、一定の緑化および地域のまちづくり活性効果が認められる活動を直接支援する『みど*リンク』アクションという活動に進化させました。 -

東急カードでは、『みど*リンク』の活動を通して、皆様とともに、豊かな沿線を目指していきます。

- 沿線の企業として、沿線の魅力アップに貢献!
- 環境負荷軽減に貢献!


-

●ご利用代金明細書のWeb登録推進
東急カードは、環境保全を目的とした紙の使用量を削減する取り組みの一環として「ご利用代金Web明細サービス」の登録を促進しております。
-
- 地域環境活動への参加
-
地元地域環境活動の一環として
2023年6月、2024年6月、2025年6月「せたがやクリーンアップ作戦」
2023年12月、2024年12月「せたがや年末クリーンアップ作戦」へ参加しゴミ拾いを行いました!
東急カードは、今後も地域環境活動へ参加して参ります。<せたがやクリーンアップ作戦とは>
世田谷区では、プラスチックごみによる海洋汚染を減らすとともに、世田谷に来られる方をきれいなまちでお迎えするため、
区民、事業者等の皆さんと連携し、せたがやクリーンアップ作戦として区内における一斉清掃活動を実施しております。ペットボトル、空き缶、たばこの吸い殻、お弁当の容器、レシートなどのゴミを回収しました。










