カードが利用できずお困りの場合
カードが利用できない原因と解決方法
ご自身の状況に該当する項目をお選びください。
店舗(実店舗)で利用できない
- カード読み取り時にエラーが出る場合
-
- 磁気不良もしくはカードの破損の可能性があります。
インターネットショッピングでは利用できるが、複数の店舗で利用できない場合カードの磁気・IC不良や破損の可能性があります。
カードの作り直しは、以下のリンクからお手続きできます。
カードの再発行
- 磁気不良もしくはカードの破損の可能性があります。
- 暗証番号入力が上手くいかない場合
- 暗証番号入力後、決済時にエラーとなる場合
-
- カード利用枠を超えて使用していませんか
カードの利用残高が利用可能枠を超えるとカードに利用制限がかかります。ご利用可能額は以下よりご確認ください。
ご利用可能額照会 - ご利用可能枠の引上げをお申込みいただくことで、引き続きカードをご利用いただけます。
カードご利用枠の引上げ - お支払い日に引き落としはできていますか?
お支払い日に口座引き落としができなかった場合、一時的にカードに利用制限がかかります。以下ページをご確認のうえお手続きください。
引落し結果確認サービス - カードは有効期限内ですか?
有効期限を過ぎているカードはご利用いただけません。更新後の新しいカードが届いていないかご確認ください。
- カード利用枠を超えて使用していませんか
- 上記に該当しない場合
-
- カード不正利用検知システムなどにより、一時的にカードのご利用を制限させていただいている場合がございます。
- カードご利用時にお取引を保留させていただく場合がございます。
昨今、ご本人も気づかないうちにカードが偽造・盗難の被害に遭ったり、カード番号や有効期限等の情報が第三者に不正に詐取され、インターネット上で悪用されるといったカード犯罪に巻き込まれる被害が発生しております。
そこで、弊社では会員の皆様に安心してカードをご利用いただくために、過去の不正利用のパターンと類似した場合など、カードの利用を保留させていただく場合がございます。 - 会員の皆様には、ご不便・ご迷惑をおかけする場合が後遭いますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
- 不正検知システムとは
不正利用に対する弊社の取り組み
お問合せ
カードのご利用がご本人様によるものであるかどうかを確認させていただくために、お電話でのご連絡のほか、
SMSまたはメールでご連絡する場合がございます。
詳細は「弊社よりご連絡をさせていただく場合がございます」をご参照ください。
インターネットショッピングで
利用できない
- カード登録時にエラーとなる場合
-
- 入力しているカード情報はお間違いないですか?
カードの「会員番号」以外にも「有効期限」や「セキュリティコード」などの情報が正しくない場合も利用できません。
もう一度カード情報に間違いがないかを確認のうえ、お試しください。
一部のサービスでは、カード登録時にネットショッピング認証サービス(本人認証)のパスワードを求められる場合があります。
こちらの画面から進めない場合は、ページ下部の「ネットショッピング認証サービス(本人認証)から進めない場合」をご確認ください。
- 入力しているカード情報はお間違いないですか?
- 購入ボタンを押した時にエラーとなる場合
-
- カード利用枠を超えて使用していませんか
カードの利用残高が利用可能枠を超えるとカードに利用制限がかかります。ご利用可能額は以下よりご確認ください。
ご利用可能額照会 - ご利用可能枠の引上げをお申込みいただくことで、引き続きカードをご利用いただけます。
カードご利用枠の引上げ - お支払い日に引き落としはできていますか?
お支払い日に口座引き落としができなかった場合、一時的にカードに利用制限がかかります。以下ページをご確認のうえお手続きください。
引落し結果確認サービス - カードは有効期限内ですか?
有効期限を過ぎているカードはご利用いただけません。更新後の新しいカードが届いていないかご確認ください。
- カード利用枠を超えて使用していませんか
- ネットショッピング本人認証サービスから
進めない場合 -
- 入力されているパスワードはお間違いないですか?
ネットショッピング本人認証サービスのパスワードは、「TOKYU POINT Webサービス」のパスワードと共通となります。 -
- ※パスワードをお忘れの場合は、「TOKYU POINT Webサービス」のログイン画面下部にある「パスワードをお忘れの方はこちら」より確認してください。
- ※おまとめログインサービスにご登録の場合、おまとめ登録したカードはすべて同じパスワードになります。
- ネットショッピング本人認証サービスについて
- 入力されているパスワードはお間違いないですか?
- 上記に該当しない場合
-
- カード不正利用検知システムなどにより、一時的にカードのご利用を制限させていただいている場合がございます。
- カードご利用時にお取引を保留させていただく場合がございます。
昨今、ご本人も気づかないうちにカードが偽造・盗難の被害に遭ったり、カード番号や有効期限等の情報が第三者に不正に詐取され、インターネット上で悪用されるといったカード犯罪に巻き込まれる被害が発生しております。
そこで、弊社では会員の皆様に安心してカードをご利用いただくために、過去の不正利用のパターンと類似した場合など、カードの利用を保留させていただく場合がございます。
会員の皆様には、ご不便・ご迷惑をおかけする場合が後遭いますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。 - 不正検知システムとは
不正利用に対する弊社の取り組み
お問合せ
カードのご利用がご本人様によるものであるかどうかを確認させていただくために、お電話でのご連絡のほか、
SMSまたはメールでご連絡する場合がございます。
詳細は「弊社よりご連絡をさせていただく場合がございます」をご参照ください。