カードを安全に
使うために

昨今多発しているカードの「不正利用トラブル」。
それらを防ぐためのご自身で行うセキュリティ強化対策や弊社の取組み、万が一被害にあった場合の対応をご紹介します。
01
守る・備える
ご自身でできる対策
セキュリティの知識を身に付けることでトラブルを未然に防ぐことができます。
よくある不正利用の手口や対策に有効なツールなどをご紹介します。

01
守る・備える
ご自身でできる対策

セキュリティの知識を身に付けることでトラブルを未然に防ぐことができます。よくある不正利用の手口や対策に有効なツールなどをご紹介します。
ネットショッピング本人認証サービス(3Dセキュア)
インターネットショッピングをご利用の際、クレジットカード番号の入力に加え、「TOKYU POINT Webサービス」のパスワードをご入力いただくことにより本人認証を行い、第三者の"なりすまし"などの不正利用を防ぐためのサービスです。
フィッシング詐欺にご用心
有名な事業者やサービスを装った偽のメールやSMSが増加しています。不審なメールやSMSを受け取った場合は、本文中のリンクをクリック(タップ)したり、リンク先のページにクレジットカード番号や個人情報を入力しないようご注意ください。
不正にすぐに気づけるサービス

02
トラブル・お困り時の
対応方法
「急にカードが使えなくなった」、「カードを紛失した」、「見に覚えのない請求がある」など、
具体的なトラブルに関する対応方法についてご案内します。
02
トラブル・お困り時の
対応方法

「急にカードが使えなくなった」、「カードを紛失した」、「見に覚えのない請求がある」など、具体的なトラブルに関する対応方法についてご案内します。
トラブルが発生したらまずはじめに
カードの紛失・盗難に遭ったときや、不審なサイトにカード情報等を入力してしまったときは、早急にカードの停止手続きをしていただくことにより、不正利用を防ぐことができます。
トラブルが発生したらまずはじめに
カードの紛失・盗難に遭ったときや、不審なサイトにカード情報等を入力してしまったときは、早急にカードの停止手続きをしていただくことにより、不正利用を防ぐことができます。
カードが使えないときは
カードがご利用できないときの原因と解決方法について詳しくご説明します。
身に覚えのない明細があったら
身に覚えのない明細があるときの問合せ方法はこちらからご確認ください。
不正発生時も安心してください
不正利用が発生した場合、特別なケースを除き、紛失・盗難の届け出日の60日前から弊社がその損害を補償いたします。
03
安心・安全の
セキュリティサポート
お客様の情報の安全を守り、安心してご利用いただくために、
東急カードが取り組むセキュリティ対策をご紹介します。

03
安心・安全の
セキュリティサポート

お客様の情報の安全を守り、安心してご利用いただくために、東急カードが取り組むセキュリティ対策をご紹介します。
24時間365日モニタリング
24時間365日、お客様のカードのモニタリング(不審カード利用チェック)を行っております。
不正が疑われる際は
速やかに
新カードへの差し替え
カード情報が第三者に流出している可能性があるお客様へカードの差替え(会員番号変更)をお願いしております。
セキュリティコード・ICチップ
による
不正利用の予防
セキュリティコードとICチップにより、不正利用を未然に防ぐ措置を講じております。
なりすましや虚偽入会、
クレジットの現金化はダメ絶対!
なりすまし入会や虚偽入会、クレジットの現金化に対して、弊社は厳粛に対処していきます。